キタカミプロローグ 最終133位 壁トリルガチグマ
公式大会のキタカミプロローグに参加したので思い出に構築記事を書くことにしました
戦績は29勝12敗で勝率は70%
最終日に潜ったので効率良く稼げました
DLCを片方しか買ってないのでサブは微妙な構築で参加してボロ負けです
・個別解説
オーロンゲ
H202(252)-A140-B86(4)-C×↓-D139↑(252)-S80
水オーガポン
H187(252)-A140-B149↑(252)-C×↓-D116-S131(4)
赫月ガチグマ
H209(164)-A×-B140-C205(252)-D97(92)-S↓51
ヤバソチャ
H178(252)-A×-B156↑(124)-C141-D117(132)-S90
ドドゲザン
H207(252)-A205↑(252)-B140-C×↓- D105-S71(4)
コノヨザル
H217(252)-A136(4)-B100-C×↓×- D110- S156↑(252)
環境が予想できなかったので基本的に努力値は252ぶっぱです
赫月ガチグマはエースなので特攻に最大まで振った後に総合耐久指数で物理50%特殊50%に設定して推奨された調整を採用
ヤバソチャはくろいめがね持ちの A特化ドドゲザンのドゲザンを最高乱数以外耐えまで防御に振って残りは特防に回しました
※本番ではヤバソチャの努力値にミスがあり、HPが176になっていました
・選出パターン
コノヨザル-ドドゲザン/ヤバソチャ -ガチグマ
オーロンゲ-オーガポン/ヤバソチャ-ガチグマ
オーロンゲ-ドドゲザン/ヤバソチャ-ガチグマ
コノヨザル-オーガポン/ヤバソチャ-ガチグマ
コノヨザル-ガチグマ/ヤバソチャ-ドドゲザン
1番目の選出が安定して強かったです
スカーフコノヨザルが通らない相手にはオーロンゲで壁を張って地道に戦います
トリルを咎められると厳しいです
ヤバソチャを出さなかった試合もあったはずですが選出を忘れてしまったので省略
・構築経緯
ウーラオスがいない環境ではきあいだめオーガポンを除くと高耐久&壁が強いと考えたのでオーロンゲを採用
レギュE環境でも使われてる赫月ガチグマ、ヤバソチャは壁と相性が良く環境TOPの強さがあると思ったので採用
エースの赫月ガチグマは大切にしたいので直前にチョッキ型からまもるを使える型に変更
ヤバソチャのいのちのしずくは仲間大会でナークさんに使われて強いと感じたので入れました
クローズドBO1ではビルド型とスカーフ型で択を強要するのが強いと感じたのでコノヨザルを採用
仲間大会ではビルド型を使っていましたがスカーフ型の方が重いポケモンを処理できて強いと思ったので直前に変更
いわなだれは思いつきで入れましたがキュウコン&炎オーガポンと何回か当たった時に大活躍したので正解でした
コノヨザルをスカーフ型に変更したことによりイッカネズミの採用を疑問に思ったのと赫月ガチグマの型変更でチョッキが余ったので使用率上位のドドゲザンを採用
ふいうちのおかげで素早さで負けていても縛りを解消できたり不利な盤面でも択次第では勝つことができたので強かったです
雨パが厳しいので水オーガポンを採用
トリックルーム以外にS操作の手段がないので素早さは捨ててHB特化で火力はつるぎのまいで補うことにしました
・最後に
仲間大会は負け越すことが何回もあり、サブロムは爆死したので不安で仕方ありませんでした
直前まで迷走していましたが納得のできる6体を組めたことで試運転なしでも実力以上に戦えたと思います
面白いルールなのでランクマで適用されても楽しめそうです
ポケモン対戦やってる人はフォロー返すのでTwitter(@Erie_pksv)で気軽に絡んでください!
最後まで読んで頂きありがとうございました